お掃除のコツ
ブラインドカーテンのホコリ。意外とたまってませんか?
こんにちは!
家事代行サービスてんとう虫.のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ここではちょっとしたお掃除のコツや役に立つ情報など、いろんなことを書いていきたいと思います。
さて、ブラインドカーテンのホコリって意外とたまってませんか?
これってどうやってキレイにしたらいいんだろう…。一枚ずつ拭いてくの?と、気が遠くなってませんか?私も困っていました。
掃除しにくい頑固な汚れ
うちのブラインドカーテンは30年モノで、ホコリがつもり積もっていて、こびりついてるんです…(汚くてすみません)。 結露のせいか、べたっとした感じになっています。 はたきで舞い上がるような、生易しいホコリではないのです。
また厄介なのが、ブラインドの一枚一枚のペラペラが拭きにくい。 ペラペラが折れる心配もあります。
便利な軍手雑巾
ブラインドを一枚一枚雑巾で拭いていくのは絶望的に面倒くさいので、軍手雑巾を使います。
用意するものは3つです。
- ゴム手袋
- 軍手
- クリーナー
ゴム手袋をはめ、その上から軍手をはめたら、自分の手が掃除道具に変身です。これにクリーナーをつけて拭いていきます。
軍手の代わりにマイクロファイバー手袋でも
今回は、掃除用の手袋を100均で見付けたので使ってみました。マイクロファイバーでできておりホコリを絡めとることが出来ます。からぶきでも水拭きでも使えるそうなのでやってみます。
五本指でブラインドを挟み、横に滑らせていきます。 汚れが頑固なので少し押さえながら拭いていきますが、雑巾でやるよりはるかに拭きやすい。 まだひどくなっていない浮いているホコリなら力も要らず簡単だと思います。
軍手を使う場合、軍手の生地が固いのでブラインドカーテンに傷がつかないか確認の上行ってください。
ホコリはためると厄介
大きいブラインドカーテンだったのでさすがに全てきれいにするのは少し大変でした。 ホコリは、時間がたって水分や油分が混ざると落としにくくなります。汚れは軽いうちに落としましょう!