お掃除のコツ
ドリップで淹れた後のコーヒーかすの再利用法
日頃ドリップし終わったコーヒーかすの再利用ってせいぜい靴箱に入れて消臭剤代わりぐらいにしか利用していませんか? かすは酸性ですので、嫌な匂いのアンモニア(アルカリ性)を吸着し中和してくれますし豆の油分で洗剤代わりにもなります
水分をしっかり飛ばし乾燥したものを再利用
プラスティックトレーに広げ屋外で1日またはフライパン・電子レンジで水分を飛ばします
お茶パックや出汁パックにいれて
- 脱臭効果ー部屋・トイレ・ゴミ箱・押入れ・掃除機の紙パックに入れ掃除します。(排気の匂い取りにもなります)
- 瓶に入れたコーヒーかすを冷蔵庫に入れれば、優れた消臭効果を発揮します
湿ったままのカスを再利用
豆の油分で洗剤代わりに
- 食器洗剤にグラス・ビンなどガラス製のものを洗う時少量を入れて数回ふり洗い
- 油分の着いた食器洗い ― かすと少量の水を馴染ませ、食器洗いスポンジで汚れをこする
- 油料理の後のフライパン洗い ― コーヒーかすを入れ残っている油と馴染ませ洗い流すだけ
髪に潤いを
洗髪する時に適量を手に取り髪に揉みこします (水を注いで作った液体) シャンプーとコンディショナーの間に行うのがおすすめ
※茶髪や黒髪以外の明るい髪色の方は、コーヒーの色が移る場合がありますので要注意!
貴方にあった利用法ありました?
他にも再利用法はありますが私がよく利用する方法を挙げてみました。
キッチン・お風呂で洗い流したかすは解けませんので必ず排水溝にネットなどつけて対策してください